村上春樹ごっこをして遊んでみる
小説「1Q84」の第3巻が発売され、村上春樹に関する話題がメディアに頻繁に登場してい
ます。村上春樹本人はメディアへの露出がほとんどないため、間接的な報道だけが一人
歩きしている感があります
インターネットメディアの「R25」も「村上春樹のあまりの悪筆にネット住民驚がく」とのコラ
ムを掲載しています
http://news.livedoor.com/article/detail/4725837/
コラムにある悪筆サインはともかく、「村上春樹ジェネレーター」というのが気になったので
さっそく試してみました
http://www.pandora.nu/pha/tools/spam/harukin.php
誰もが簡単に村上春樹風の文章を楽しめるというお遊びツールです
ページを開くと「好きな単語を入れてみてください」とあるだけです
ちなみに「たこ焼き」と入力してみたところ、2ちゃんねる風のページに文章がずらりと並び
ました
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 07:47
完璧なたこ焼きなどといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:32
六月にデートした女の子とはまるで話があわなかった。
僕が南極について話している時、彼女はたこ焼きのことを考えていた。
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:02
たこ焼きの目的は自己表現にあるのではなく、自己変革にある。
エゴの拡大にではなく、縮小にある。分析にではなく、包括にある。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:53
泣いたのは本当に久し振りだった。
でもね、いいかい、君に同情して泣いたわけじゃないんだ。
僕の言いたいのはこういうことなんだ。一度しか言わないからよく聞いておいてくれよ。
僕は・たこ焼きが・好きだ。
あと10年も経って、この番組や僕のかけたレコードや、
そして僕のことを覚えていてくれたら、僕のいま言ったことも思い出してくれ。
こうした遊びもあるのだな、とは思いますがイマイチという感じです
2ちゃんねるで有名な「吉野家のコピペ」を村上春樹風にアレンジしてあるのを見て、飲
んでいたコーヒーをパソコンのモニターに向け吹いたときのような衝撃はありません
こうした自動的に文章を作成するお遊びツールにはさまざまな種類があります
たとえば朝日新聞のコラム「天声人語」を自動的に作ってくれる「便利な!天声人語風メ
ーカー ver.2.2」というものまであります
http://taisa.tm.land.to/tensei.html
ですが、自動作成ツールではなく、人間がひねりを加えたものの方がやはり意外性があ
って面白いと思います
カフカの「変身」の有名な書き出し部分を、他の作家の文体でアレンジしたらどうなるか、
というお遊びが昔ありました
http://mentai.2ch.net/book/kako/963/963421916.html
小説を読む以外にも、こんな遊びをするのも一興かな、と思います
(関連記事)
村上春樹論
http://05448081.at.webry.info/200903/article_5.html
村上春樹「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」
http://05448081.at.webry.info/200906/article_62.html
「1973年のピンボール」
http://05448081.at.webry.info/200906/article_149.html
記事「村上春樹ブームを読む」を読む
http://05448081.at.webry.info/200907/article_44.html
村上春樹と東アジア 毎日新聞より
http://05448081.at.webry.info/200908/article_21.html
村上春樹「神の子どもたちはみな踊る」
http://05448081.at.webry.info/200910/article_2.html
ます。村上春樹本人はメディアへの露出がほとんどないため、間接的な報道だけが一人
歩きしている感があります
インターネットメディアの「R25」も「村上春樹のあまりの悪筆にネット住民驚がく」とのコラ
ムを掲載しています
http://news.livedoor.com/article/detail/4725837/
コラムにある悪筆サインはともかく、「村上春樹ジェネレーター」というのが気になったので
さっそく試してみました
http://www.pandora.nu/pha/tools/spam/harukin.php
誰もが簡単に村上春樹風の文章を楽しめるというお遊びツールです
ページを開くと「好きな単語を入れてみてください」とあるだけです
ちなみに「たこ焼き」と入力してみたところ、2ちゃんねる風のページに文章がずらりと並び
ました
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 07:47
完璧なたこ焼きなどといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:32
六月にデートした女の子とはまるで話があわなかった。
僕が南極について話している時、彼女はたこ焼きのことを考えていた。
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:02
たこ焼きの目的は自己表現にあるのではなく、自己変革にある。
エゴの拡大にではなく、縮小にある。分析にではなく、包括にある。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:53
泣いたのは本当に久し振りだった。
でもね、いいかい、君に同情して泣いたわけじゃないんだ。
僕の言いたいのはこういうことなんだ。一度しか言わないからよく聞いておいてくれよ。
僕は・たこ焼きが・好きだ。
あと10年も経って、この番組や僕のかけたレコードや、
そして僕のことを覚えていてくれたら、僕のいま言ったことも思い出してくれ。
こうした遊びもあるのだな、とは思いますがイマイチという感じです
2ちゃんねるで有名な「吉野家のコピペ」を村上春樹風にアレンジしてあるのを見て、飲
んでいたコーヒーをパソコンのモニターに向け吹いたときのような衝撃はありません
こうした自動的に文章を作成するお遊びツールにはさまざまな種類があります
たとえば朝日新聞のコラム「天声人語」を自動的に作ってくれる「便利な!天声人語風メ
ーカー ver.2.2」というものまであります
http://taisa.tm.land.to/tensei.html
ですが、自動作成ツールではなく、人間がひねりを加えたものの方がやはり意外性があ
って面白いと思います
カフカの「変身」の有名な書き出し部分を、他の作家の文体でアレンジしたらどうなるか、
というお遊びが昔ありました
http://mentai.2ch.net/book/kako/963/963421916.html
小説を読む以外にも、こんな遊びをするのも一興かな、と思います
(関連記事)
村上春樹論
http://05448081.at.webry.info/200903/article_5.html
村上春樹「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」
http://05448081.at.webry.info/200906/article_62.html
「1973年のピンボール」
http://05448081.at.webry.info/200906/article_149.html
記事「村上春樹ブームを読む」を読む
http://05448081.at.webry.info/200907/article_44.html
村上春樹と東アジア 毎日新聞より
http://05448081.at.webry.info/200908/article_21.html
村上春樹「神の子どもたちはみな踊る」
http://05448081.at.webry.info/200910/article_2.html