「ドラゴンボール」日本人コンビで実写化の噂
ハリウッドで実写版映画となった「ドラゴンボール」があまりのひどさに酷評されたの
は記憶に新しいところですが、そのためか再映画化の噂が飛び交っているのだそう
です
監督には「ヤマト」の実写化をやってのけた山崎貴、脚本は「CASSHERN」を手がけ
た紀里谷和明と、具体的な名前が挙げられるほど「もっともらしい話」が出回っている
と報じられています
「ドラゴンボール」再実写化!? 渦中の紀里谷和明が噂を完全否定
http://www.hollywood-ch.com/news/11021404.html?cut_page=1
残念ながら当の紀里谷和明は全面否定しており、上記のコンビで実写化はないので
しょう。しかし、それで「再映画化」の話が消えるとは思えません
やはりファンの間に待望論がある限り、何度でも噂は蒸し返されると思われます
日本でも人気漫画やライトノベルがアニメーション化や実写化されるたび、原作をどの
程度生かしているかに注目が集まります
原作の持ち味、キャラクターを損なうような大胆なアレンジはファンの反発を買い、「原
作殺し」と呼ばれます
ハリウッド版「ドラゴンボール」もまさに「原作殺し」の典型でしょう
実写版を手がけるハリウッドの監督、プロデューサーは原作を大きく改変し、「ほら、こ
うした方が面白いだろう」と自信満々で映画を公開するのですが、原作ファンから呪詛
と罵倒を浴びるのが常です
Youtubeでも高い評価より、低い評価のコメント数が上回っています
先日も、宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」が北米ではズタズタに切り刻まれ、改変
されたものがビデオやDVDとして販売されている話を書きました
アメリカのテレビ・映画業界ではこうした改悪作業を平然と行います
上記のように、「こうした方が面白くなるから」と安易な考えで手をつけるのでしょう
自分たちアメリカのテレビ・映画業界こそが世界最高水準にある、との思い上がりが
そうさせるのかもしれません(一部には日本のアニメーションにある暴力的なシーンや
性的表現をカットするため、手を加えざるを得ない事情もあるわけですが)
映画のネタが枯渇気味であるハリウッドにすれば、過去のヒット作をリメイクするか人
気のある日本の漫画やアニメーションの実写化を、と考えるのは無理からぬところな
のでしょう
さて、20世紀フォックスが手がけた「ドラゴンボール エヴォリューション」は5700万
ドルの興行収入を上げたのですが、成功したかどうかは評価が別れます
20世紀フォックスでは3部作とし続編を計画していたのですが、現在でも第2部が公
開されていないのですから、シリーズ化は宙に浮いたままなのでしょう
映画化の版権は20世紀フォックスが握っていますので、この先「ドラゴンボール エ
ヴォリューション」とは別のスタッフにより、3部作構想とは別に実写版を作る可能性
は残されています
自分としてはアニメーションとして完成された作品を、わざわざ実写化する意図がさっ
ぱり理解できません。クオリティは下がるし、作品のイメージは壊れるし、何の利点が
あるのかと思ってしまいます。観に行く人がいるので商売にはなるのでしょうが
(関連記事)
実写版「ドラゴンボール」は鳥山明の助言を無視して制作された
http://05448081.at.webry.info/201304/article_6.html
イギリスで「ドラゴンボール」実写化?
http://05448081.at.webry.info/201209/article_15.html
手塚治虫「ブラック・ジャック」をアメリカで実写ドラマ化
http://05448081.at.webry.info/201208/article_5.html
アメリカ・テレビ業界が日本アニメにあれこれ注文をつける
http://05448081.at.webry.info/201012/article_3.html
映画「火垂るの墓」 海外での反応
http://05448081.at.webry.info/200906/article_53.html
「カードキャプターさくら」 日本版と北米版の違い
http://05448081.at.webry.info/200911/article_30.html
韓国の渾身作CGアニメーション「アイアンキッド」
http://05448081.at.webry.info/201011/article_28.html
アニメーション「君に届け」を見た海外の反応
http://05448081.at.webry.info/201009/article_111.html
「めぞん一刻」を見る海外の反応
http://05448081.at.webry.info/201009/article_152.html
「ドラゴンボール」みたいな中国のオリジナルアニメ「魁拔」
http://05448081.at.webry.info/201009/article_127.html
クールジャパンの強敵出現?
http://05448081.at.webry.info/201007/article_45.html
中国アニメ 今度は「ONE PIECE 」のパクリ
http://05448081.at.webry.info/201012/article_15.html
北米でエヴァンゲリオン劇場版公開 海外の反応
http://05448081.at.webry.info/201102/article_35.html
は記憶に新しいところですが、そのためか再映画化の噂が飛び交っているのだそう
です
監督には「ヤマト」の実写化をやってのけた山崎貴、脚本は「CASSHERN」を手がけ
た紀里谷和明と、具体的な名前が挙げられるほど「もっともらしい話」が出回っている
と報じられています
「ドラゴンボール」再実写化!? 渦中の紀里谷和明が噂を完全否定
http://www.hollywood-ch.com/news/11021404.html?cut_page=1
残念ながら当の紀里谷和明は全面否定しており、上記のコンビで実写化はないので
しょう。しかし、それで「再映画化」の話が消えるとは思えません
やはりファンの間に待望論がある限り、何度でも噂は蒸し返されると思われます
日本でも人気漫画やライトノベルがアニメーション化や実写化されるたび、原作をどの
程度生かしているかに注目が集まります
原作の持ち味、キャラクターを損なうような大胆なアレンジはファンの反発を買い、「原
作殺し」と呼ばれます
ハリウッド版「ドラゴンボール」もまさに「原作殺し」の典型でしょう
実写版を手がけるハリウッドの監督、プロデューサーは原作を大きく改変し、「ほら、こ
うした方が面白いだろう」と自信満々で映画を公開するのですが、原作ファンから呪詛
と罵倒を浴びるのが常です
Youtubeでも高い評価より、低い評価のコメント数が上回っています
先日も、宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」が北米ではズタズタに切り刻まれ、改変
されたものがビデオやDVDとして販売されている話を書きました
アメリカのテレビ・映画業界ではこうした改悪作業を平然と行います
上記のように、「こうした方が面白くなるから」と安易な考えで手をつけるのでしょう
自分たちアメリカのテレビ・映画業界こそが世界最高水準にある、との思い上がりが
そうさせるのかもしれません(一部には日本のアニメーションにある暴力的なシーンや
性的表現をカットするため、手を加えざるを得ない事情もあるわけですが)
映画のネタが枯渇気味であるハリウッドにすれば、過去のヒット作をリメイクするか人
気のある日本の漫画やアニメーションの実写化を、と考えるのは無理からぬところな
のでしょう
さて、20世紀フォックスが手がけた「ドラゴンボール エヴォリューション」は5700万
ドルの興行収入を上げたのですが、成功したかどうかは評価が別れます
20世紀フォックスでは3部作とし続編を計画していたのですが、現在でも第2部が公
開されていないのですから、シリーズ化は宙に浮いたままなのでしょう
映画化の版権は20世紀フォックスが握っていますので、この先「ドラゴンボール エ
ヴォリューション」とは別のスタッフにより、3部作構想とは別に実写版を作る可能性
は残されています
自分としてはアニメーションとして完成された作品を、わざわざ実写化する意図がさっ
ぱり理解できません。クオリティは下がるし、作品のイメージは壊れるし、何の利点が
あるのかと思ってしまいます。観に行く人がいるので商売にはなるのでしょうが
(関連記事)
実写版「ドラゴンボール」は鳥山明の助言を無視して制作された
http://05448081.at.webry.info/201304/article_6.html
イギリスで「ドラゴンボール」実写化?
http://05448081.at.webry.info/201209/article_15.html
手塚治虫「ブラック・ジャック」をアメリカで実写ドラマ化
http://05448081.at.webry.info/201208/article_5.html
アメリカ・テレビ業界が日本アニメにあれこれ注文をつける
http://05448081.at.webry.info/201012/article_3.html
映画「火垂るの墓」 海外での反応
http://05448081.at.webry.info/200906/article_53.html
「カードキャプターさくら」 日本版と北米版の違い
http://05448081.at.webry.info/200911/article_30.html
韓国の渾身作CGアニメーション「アイアンキッド」
http://05448081.at.webry.info/201011/article_28.html
アニメーション「君に届け」を見た海外の反応
http://05448081.at.webry.info/201009/article_111.html
「めぞん一刻」を見る海外の反応
http://05448081.at.webry.info/201009/article_152.html
「ドラゴンボール」みたいな中国のオリジナルアニメ「魁拔」
http://05448081.at.webry.info/201009/article_127.html
クールジャパンの強敵出現?
http://05448081.at.webry.info/201007/article_45.html
中国アニメ 今度は「ONE PIECE 」のパクリ
http://05448081.at.webry.info/201012/article_15.html
北米でエヴァンゲリオン劇場版公開 海外の反応
http://05448081.at.webry.info/201102/article_35.html