ノルウェーのテロ事件 壊れた家庭・両親の離婚
ノルウェーで発生した80人以上もの無関係な市民を殺害する無差別テロの犯人、ア
ンネシュ・ベーリング・ブレイビク容疑者(32)について、その生い立ちなど明らかにな
りつつあります
記事に書かれている、「ブレイビク容疑者は『家長としての父親の権威を取り戻すべく
法を改正すべきだ』とも論じていた。それによって『父親たちは、母親やマルクス主義
の文化形態からの責めや軽蔑を恐れることなく、家庭で子どもに規律や道徳、伝統的
規範を教える勇気を再び取り戻すことができる』と自論を展開している」という部分は随
分と回りくどい表現です
ブレイビク容疑者の右翼思想とは、要するに家父長的(父親が権威を持つ)社会を理
想とするものであり、それは離婚によって実父が不在となったために生じた父親への
あこがれや、権威のある父親への同一視によって生まれた考えなのでしょう
同時に、くだらない男と再婚した実母への憎悪や侮蔑も見て取れます
これは実父と離婚した母親=父を愛さなかった女=息子である自分を愛さなかった母
親、という形で生じた憎悪なのでしょう
ブレイビク容疑者がどのような右翼的言動を誇示しようとも、根本的には壊れた家庭・
離婚した両親への恨みつらみがこの事件の根源である、と考えられます
思春期に発現する家庭内暴力が形を変え、社会への八つ当たりとして無差別テロの
形になった、と
ブレイビク容疑者の実父の言動も随分と奇妙なもので、離婚したからもう息子と自分は
関係ないと言い切る態度も不可解です
「自殺するべきだった」と息子を切り捨てていますが、こうした実父の態度への当て付け
の意味もあってか、ブレイビク容疑者は自殺もせず逮捕され、凶悪事件の犯人として生
き続ける途を選んだのかもしれません(ノルウェーには死刑制度がない)
つまり、ブレイビク容疑者にとって実父はあこがれであり、理想の人物なのですが、実
在する実父はその理想から遠い人物であり、息子である自分を愛さなかった父として
憎悪の対象なのでしょう
父親を理想視し、過度の期待(それは父親から愛されたいという欲求)を抱いているブレ
イビク容疑者ですが、現実には実父の冷淡な態度に「裏切られた」気持ちで一杯であっ
たと想像されます
犯行の形態は無差別テロなのですが、実態としては家庭への不満、両親への怒りを顕
にした家庭内暴力の延長ともいえる事件です
(関連記事)
ノルウェーのテロ事件 政治的狙いか個人の報復か
http://05448081.at.webry.info/201107/article_59.html
ノルウェーで爆弾・銃撃テロ 87人が死亡
http://05448081.at.webry.info/201107/article_48.html
ニュージーランドでテロ 60人が死傷
https://05448081.at.webry.info/201903/article_11.html
ビンラディン殺害と世界貿易センタービルを設計した日系人
http://05448081.at.webry.info/201105/article_7.html
「ビンラディン暗殺は主権侵害」とパキスタン激怒
http://05448081.at.webry.info/201105/article_38.html
警察庁長官銃撃事件時効成立に思う
http://05448081.at.webry.info/201003/article_56.html
アメリカで女性下院議員撃たれる 6人死亡
http://05448081.at.webry.info/201101/article_24.html
米下院議員銃撃事件続報 政治的対立
http://05448081.at.webry.info/201101/article_27.html
米コロンバイン高校銃撃事件
http://05448081.at.webry.info/200910/article_25.html
コロンバイン高校銃撃事件を考える 恐怖の演出
http://05448081.at.webry.info/201010/article_53.html
32人を射殺したヴァージニア工科大学事件 その1
http://05448081.at.webry.info/201010/article_43.html
32人を射殺したヴァージニア工科大学事件 その2
http://05448081.at.webry.info/201010/article_46.html
32人を射殺したヴァージニア工科大学事件 その3
http://05448081.at.webry.info/201010/article_52.html
「ジョンレノンを撃った男」 6度目の仮釈放申請却下
http://05448081.at.webry.info/201011/article_58.html
ボストン・マラソンで爆弾テロ
http://05448081.at.webry.info/201304/article_27.html
ボストン爆弾犯はキルギスからの移民兄弟
http://05448081.at.webry.info/201304/article_33.html
圧力鍋爆弾の作り方を紹介する日本のワイドショー
http://05448081.at.webry.info/201304/article_32.html
仏風刺雑誌テロ事件 風刺にも自戒と自負を
http://05448081.at.webry.info/201501/article_9.html
札幌連続爆弾事件を考える1 名須川被告起訴も裁判は始まらず
http://05448081.at.webry.info/201510/article_17.html
ンネシュ・ベーリング・ブレイビク容疑者(32)について、その生い立ちなど明らかにな
りつつあります
記事に書かれている、「ブレイビク容疑者は『家長としての父親の権威を取り戻すべく
法を改正すべきだ』とも論じていた。それによって『父親たちは、母親やマルクス主義
の文化形態からの責めや軽蔑を恐れることなく、家庭で子どもに規律や道徳、伝統的
規範を教える勇気を再び取り戻すことができる』と自論を展開している」という部分は随
分と回りくどい表現です
ブレイビク容疑者の右翼思想とは、要するに家父長的(父親が権威を持つ)社会を理
想とするものであり、それは離婚によって実父が不在となったために生じた父親への
あこがれや、権威のある父親への同一視によって生まれた考えなのでしょう
同時に、くだらない男と再婚した実母への憎悪や侮蔑も見て取れます
これは実父と離婚した母親=父を愛さなかった女=息子である自分を愛さなかった母
親、という形で生じた憎悪なのでしょう
ブレイビク容疑者がどのような右翼的言動を誇示しようとも、根本的には壊れた家庭・
離婚した両親への恨みつらみがこの事件の根源である、と考えられます
思春期に発現する家庭内暴力が形を変え、社会への八つ当たりとして無差別テロの
形になった、と
ブレイビク容疑者の実父の言動も随分と奇妙なもので、離婚したからもう息子と自分は
関係ないと言い切る態度も不可解です
「自殺するべきだった」と息子を切り捨てていますが、こうした実父の態度への当て付け
の意味もあってか、ブレイビク容疑者は自殺もせず逮捕され、凶悪事件の犯人として生
き続ける途を選んだのかもしれません(ノルウェーには死刑制度がない)
つまり、ブレイビク容疑者にとって実父はあこがれであり、理想の人物なのですが、実
在する実父はその理想から遠い人物であり、息子である自分を愛さなかった父として
憎悪の対象なのでしょう
父親を理想視し、過度の期待(それは父親から愛されたいという欲求)を抱いているブレ
イビク容疑者ですが、現実には実父の冷淡な態度に「裏切られた」気持ちで一杯であっ
たと想像されます
犯行の形態は無差別テロなのですが、実態としては家庭への不満、両親への怒りを顕
にした家庭内暴力の延長ともいえる事件です
(関連記事)
ノルウェーのテロ事件 政治的狙いか個人の報復か
http://05448081.at.webry.info/201107/article_59.html
ノルウェーで爆弾・銃撃テロ 87人が死亡
http://05448081.at.webry.info/201107/article_48.html
ニュージーランドでテロ 60人が死傷
https://05448081.at.webry.info/201903/article_11.html
ビンラディン殺害と世界貿易センタービルを設計した日系人
http://05448081.at.webry.info/201105/article_7.html
「ビンラディン暗殺は主権侵害」とパキスタン激怒
http://05448081.at.webry.info/201105/article_38.html
警察庁長官銃撃事件時効成立に思う
http://05448081.at.webry.info/201003/article_56.html
アメリカで女性下院議員撃たれる 6人死亡
http://05448081.at.webry.info/201101/article_24.html
米下院議員銃撃事件続報 政治的対立
http://05448081.at.webry.info/201101/article_27.html
米コロンバイン高校銃撃事件
http://05448081.at.webry.info/200910/article_25.html
コロンバイン高校銃撃事件を考える 恐怖の演出
http://05448081.at.webry.info/201010/article_53.html
32人を射殺したヴァージニア工科大学事件 その1
http://05448081.at.webry.info/201010/article_43.html
32人を射殺したヴァージニア工科大学事件 その2
http://05448081.at.webry.info/201010/article_46.html
32人を射殺したヴァージニア工科大学事件 その3
http://05448081.at.webry.info/201010/article_52.html
「ジョンレノンを撃った男」 6度目の仮釈放申請却下
http://05448081.at.webry.info/201011/article_58.html
ボストン・マラソンで爆弾テロ
http://05448081.at.webry.info/201304/article_27.html
ボストン爆弾犯はキルギスからの移民兄弟
http://05448081.at.webry.info/201304/article_33.html
圧力鍋爆弾の作り方を紹介する日本のワイドショー
http://05448081.at.webry.info/201304/article_32.html
仏風刺雑誌テロ事件 風刺にも自戒と自負を
http://05448081.at.webry.info/201501/article_9.html
札幌連続爆弾事件を考える1 名須川被告起訴も裁判は始まらず
http://05448081.at.webry.info/201510/article_17.html